飲酒は20歳なってから。飲酒運転は法律で禁止されています。あき缶はリサイクル
てぃーだブログ ›  よんぶんのさん

【PR】

  

Posted by TI-DA at  

お久シンガポール⑱

気が付けば、半年も過ぎていました。
すみません。

免税店でお茶を買った後は、オーチャードへ移動。

ION(アイオン、と読みます。イオンとは関係ありません。)のフードコートへ。

プロウンミー(エビから出汁を取った、ラーメン)


麺の種類は、注文時に選べます。
これは、一発で好きになりました。

次はデザート(笑)

ふらりと入った、香港系のお店でマンゴーのかき氷を注文しました。
ら、こ、こんなのが!!!


この他にマンゴープリンまでついて来たんですよ。
大失敗も良い所(笑)

隣の席の方にプリンを差し上げようと思ったのですが、
「お腹がいっぱい」と言われるし。逆に
「それは何?」と聞かれましたし。

もちろん少しだけ食べて、お店を出ました。

本当に食べたかったのは、味香園の↓です!



念願のスノーアイスでしたが、さっきのマンゴー類が幅をきかせていて、
完食ならず、でした。

そんなこんなで、寒かったです(苦笑)  


Posted by いるか: at 2012年06月23日 22:00
Comments(0)シンガポール 2011.03

今年もよろしくお願いします!

遅ればせながら、今年もよろしくお願いします。
良かった、松の内に間に合って(笑)

今日は成人式だったんですね。
まだ1月15日が、成人の日だと思っていました(笑)
ハッピマンデー法で、成人の日が移動するんでしたよね。
そうだった、そうだった。

街中に振袖を着た女性がちらほら居て、華やかで良いなぁと思いました。

ブログの更新が滞っている間に、またシンガポールへ行って来ました。
ぼちぼち書き連ねて行きますが、普通の週末の休日が連続している感じで
管理人は少々拍子抜け。

でもそれにかまけて、買いたかった香水を買えなかったので、
欲しい物は早めに買いに行く事をオススメします。

帰国後に分かった事ですが、シンガポールのアプリがあるらしく、
これを早くに知っていれば、と後悔しきりでした。

あと、オフラインで使える英語のアプリもあるんですって。
英語が母国語やないですから、ね(笑)

シンガポールの英語は訛りがあって、聴きとりにくい方もいらっしゃいました。
日本人が話す英語も訛りがありますから、どっちもどっちかも。

オススメできるアプリがあれば、また書きます。
逆にこれが便利だったというアプリがあれば、是非コメント下さい。
アプリ歴がとても浅いので、よろしくお願いします。  


Posted by いるか: at 2012年01月09日 21:00
Comments(0)

お久シンガポール⑰

朝食をお腹いっぱいに頂いた後は、消費するしかありませんw

最寄りの駅から、オーチャードロードへMRTで移動。
週末とあってか、すんごい人の波に飲まれそうになりつつ。

免税店で、TWGの茶葉を購入。


上から、PARIS-SINGAPORE、ALFONSO、CREME CARAMEL。

どうしてもこの味が忘れられず、





ローズティー、買っちゃいましたw

すみません、値段は失念しました・・・。

次は軽~くランチです。

【楽天たすけ愛】第37弾・子ども用スキーグッズ【福島県楢葉町の小学校の皆さんにお届けします...  


Posted by いるか: at 2011年12月20日 21:00
Comments(0)シンガポール 2011.03

お久シンガポール⑯

コンラッドのベッドはやや高いのですが、ぐっすり休めました~。


9時過ぎにサンテックシティーモールのJOE&DOUGHというお店で朝食を頂きました。

たどたどしい英語を駆使し、注文したのは以下の物です。


マッシュルームスープ、S$4.2(約240円)


ちゃーんとマッシュルームが、入っています。


そして、ツナサンド!
このボリュームで、S$7.5(約420円)。

完食できるかどうかやや不安でしたが、何とか頑張りましたw

こちらのお店は、コーヒーも美味しいんですって。
残念ながら、管理人はコーヒーは飲めませんが、
次回シンガへ行った時には、紅茶位は注文しようかなと思っています。

【楽天たすけ愛】第37弾・子ども用スキーグッズ【福島県楢葉町の小学校の皆さんにお届けします...

  


Posted by いるか: at 2011年12月19日 21:00
Comments(0)シンガポール 2011.03

お久シンガポール⑮

マリーナベイサンズからMRTに乗ってホテルへ戻ったら、
疲れと眠気が猛烈に出て来ました。

そりゃそうです。
だって早朝から動きまくっていた訳ですから。

当時目安として万歩計をつけていましたが、
この日だけで、25,000歩以上歩いていましたw

普段の3倍近くです。お、恐ろしや~。



で、お風呂に入って寝ようと思いテレビを消そうとしても、
消せないのです。
何度やっても、何度やっても。

仕方がないので、たどたどしい英語でフロントに電話。
単語、単語で用件を伝えましたが、
「日本語のスタッフに代わりましょうか?」と言われ
再度用件を伝えると、ようやく通じ、少し待ったら男性スタッフ登場。

やっぱり、テレビのリモコンの電池が切れてしまっていたらしい。

新しい電池に交換してもらい、事なきを得ましたが、
男性スタッフが部屋を去り際に、
笑顔で「グッドナイト」とおっしゃっていました。

いや~、未だ独身なので、もう少しで恋に落ちそうになりましたわwww

ようやくシンガ一日目、終了~。

【楽天たすけ愛】第37弾・子ども用スキーグッズ【福島県楢葉町の小学校の皆さんにお届けします...  


Posted by いるか: at 2011年12月18日 21:00
Comments(0)シンガポール 2011.03

たすけ愛

前回の更新から、1か月経っていたんですね(汗)

今年中には、シンガポール関連の更新を終わらせないと。

さて先ほど、矢野きくのさんのブログを拝読していたら、
楽天のたすけ愛の事が書いてありました。

ちなみにたすけ愛とは、
被災地で今(またはこれから)、必要とされている「物」が公開されていて、
私たちが購入手続きをすると、それが被災地に届けられるというものです。

買い方は、通常通りですのでご安心を。

ちなみに現在のたすけ愛は、ストーブ!



受付期間は11/30の午前9時59分まで、です。

1台でも多くストーブが届けられると、本当にいいよなぁと思います。  


Posted by いるか: at 2011年11月20日 20:31
Comments(0)

お久シンガポール⑭

マリーナベイサンズの中には、色んなお店が入っていました。


シンガでちょくちょく見かける、スーパー。


こちらも有名な、シンガポールの紅茶ブランドTWG。
ちなみにトワイニング社とは、関係がないそうです。


店構えからして、めっちゃ素敵ハート


ここでしか食べられないアイスクリーム!
ちなみにバラの味。

鼻に抜けるバラの香りにノックアウト!!
もちろん後日、茶葉を買いに行きましたよ。
それはまた後で。  


Posted by いるか: at 2011年09月28日 18:00
Comments(0)シンガポール 2011.03

お久シンガポール⑬

ミレニアウォークの次は、○マップで有名になった、マリーナベイサンズ!
行き方はこちらをご参考になさって下さい。


ほんまにビルの上に船が乗っているみたいに、見えますね。


マリーナベイサンズが目の前です!



ちなみにベイサンズの前は、こんな感じです。




シンガは今バブルまっただ中だそうで、新しいビル群があちこちに見られます。


夜はライトアップされて、美しかったです。
レイザーラモンあ、失礼、レーザービームを使ったショーもやってました。




管理人が行った時が3月だったので、
全ての店舗が完成していた訳ではありませんでした。

今はどうですか?
って、誰に聞いてるの?!  


Posted by いるか: at 2011年09月27日 18:00
Comments(0)シンガポール 2011.03

お久シンガポール⑫

一度書いた記事が消えてしまいました。ショック!
さて、気を取り直して。


ミレニアウォーク内にある、マッサージ店。
旅先では、誰でもお世話になるのではないでしょうか?


後でお茶を飲もうと思っていたのに、結局行かず仕舞い。
一人でアフタヌーンティー、できるかしら?


シンガにも実はパルコがあるんです。
このパルコ内にも足のマッサージ店がありましたよ。


福岡にもある、こちらのお店でもお茶やケーキが楽しめるそうです。

この日はお昼を2回も食べたので、晩御飯は軽く行きたい所。


なんつッ亭のラーメン(笑)
いや、あの、受付の女性スタッフの情熱に負けました・・・。

次回は腹ごなしに、○マップで有名になった、あの場所へ行きます。  


Posted by いるか: at 2011年09月26日 18:00
Comments(0)シンガポール 2011.03

お久シンガポール⑪

タイトル通りになってしまいましたが、5月以来の更新です!
管理人、生きてますので(笑)

さてシンガポールですよ。
コンラッドホテルのベッドルーム周辺のご紹介をしますね。

記憶が飛んでいるので画像の羅列になりますが、ご了承下さい。


このカウチソファがあって、随分助かりました。
行儀が悪いですが、足を放り出してご飯を頂きました(笑)


ウェルカムフルーツとクマとチョコレート!
クマは無料で持ち帰れます。
でも何でチョコレートの中身を撮らなかったんやろう?


到着直後のベッド。


ターンダウン後のベッド。
歩き疲れて、ベッドへダイブしました。
ただ、ベッドに高さがあるので、上手くできませんでしたが(笑)

普段、星がいくつもついているホテルに泊らないので、
ターンダウンされていたのにちょっと感動。

簡単に言うと宿泊客が就寝する前に、寝やすいようにベッドを準備することを
ターンダウンサービスというそうです。



次はホテルの窓からの風景ですが、
望遠レンズを持って行かなかった事を後悔しました・・・。


すぐ近くに日本では撤退したカルフール。


そして、ファウンテン・オブ・ウェルス。

この噴水には風水の教えが活かされていて
噴水と周りのビルの配置によって、ここは常に
よい「気」があふれる場所なんですって。

次はミレニアウォークに行きます。  


Posted by いるか: at 2011年09月25日 18:00
Comments(0)シンガポール 2011.03

お久シンガポール⑩

本日の関西、午前中大雨でした。

前回の記事で、次はベッドルームを紹介する予定でしたが、
ベッドルームの周辺まで、のご紹介です。
すみません。


バスルームの横に、ミニバーがありました。


カップの奥の黄色い袋は、もしや?!


TWGのティーバック!やったー!?


テレビはソニー製でした。


テレビの下に電気プラグがあります。
これは世界中のプラグに対応しているそうです。


プラグの下の引き出しには、
(白の)寝まき、その隣には鏡が、
そしてその奥にはドライヤーがあります。(分かりにくいですが)


職場の机もこんな感じだったらなぁ・・・。

次回は必ずベッド周辺を紹介します。  


Posted by いるか: at 2011年05月22日 21:00
Comments(0)シンガポール 2011.03

お久シンガポール⑨

3時のおやつを食べ終えて、やっとホテルにチェックイン。

コンラッドに初めて泊るので、不安げな顔をした管理人に
声をかけて下さったにこやかな女性が、チェックインをしてくれました。

部屋に着くまでの間も少し話をしたのですが、
手に持っていたムスタファの袋を見て
「あームスタファセンターに行かれたんですね! 私も行くんですよ~。」

現地にお住まいの方も行かれる事を、再確認(笑)

一通り説明して頂き、にこやかに去って行かれました。
やっぱり笑顔って大事、ですよね。

さてさて部屋のご紹介。




ふかふかのスリッパ。


雨が多いので、傘もあります。


バスローブもあります。


広~い洗面台。


女性には嬉しいようなそうでないような、拡大鏡があります(笑)



足元には、体重計(嬉)。


広いバスタブ。そして左手には


あひる隊長とバスソルト。
ちなみにあひる隊長は、無料ですので持ち帰りOKです。


シャワーブースは独立しています。(これ、大事ですよね)
ですが、可動式のシャワーヘッドではありませんでした。


トイレ。ウォシュレットはありませんでした。
唯一残念だったのが、紙が取りにくかった事です。
一回一回、体をひねって紙を取っていました(笑)

次回は、ベッドルームです。  


Posted by いるか: at 2011年05月15日 21:01
Comments(0)シンガポール 2011.03

お久シンガポール⑧

それでは、3時のおやつはカヤトースト(笑)

ちなみにカヤとは、
ココナッツミルク、卵、砂糖で作られたジャムの事。
以前ソウルで食べた事があったので、食べるのは2度目です。


温泉卵付きのセット。
値段は失念!でも驚きの値段だったのは覚えています。


今思い出しても、美味しかったです。

関西で食べられる所は、ないのでしょうか?
もしあれば、コメント下さい(笑)

次はやっとホテルへチェックインします。  


Posted by いるか: at 2011年05月08日 18:00
Comments(0)シンガポール 2011.03

お久シンガポール⑦

今日でゴールデンウィークも終わりですね。
何か寂しい。

さて、ランチ第二弾は、以前から食べてみたかった
フィッシュアンドチップス!

シティ・スクエアモールの中にある、
The Manhattan Fish MARKETで頂きました。



このボリュームでこの値段ですから、どうしても「安いっ!」と言ってしまう
関西人の悲しい性(笑)

この値段に10%のサービス料と7%の税金がかかりますので、ご注意を。

味は思った以上にボリュームがありましたが(さっき点心食べたばっかり)、
何とか完食!

そうそう、当日まで忘れていたのですが、シンガポールでは
席についたままで、お会計をするんでした。

ついつい日本の感覚で、レジに伝票を持って行ってしまい
店員さんに変な目で見られてしまいました(苦笑)
今度から気をつけます。

さて次は


3時のあなた?違うって!
3時のおやつです(笑)  


Posted by いるか: at 2011年05月05日 20:59
Comments(0)シンガポール 2011.03

お久シンガポール⑥

ムスタファセンターを後にして向かったのが、
ファーラー・パーク駅近くにある、シティ・スクエアモール

どこへ行っても腹時計は、正確なんです(笑)

フードコートへ行って目についたのが、これ。

日本でも食べられるであろう、点心とミルクティーのセット。
(値段は失念…)

レジにいた、中国系のおじさん、おばさんとしばし談笑。
でも英語がほとんど聞きとれず、半分位聞きとりできませんでした。

中学・高校と6年は英語を習ったのになぁ。
(ほとんど書き英語ですから、仕方ないですね。)

最近、池上彰さんが言われていたのですが、
日本人の英語が通用し始めたのは、周りにいる人が
日本人の話す英語のヒアリングができるようになったから、と。

今回の事と相まって、妙に納得しました。

もちろんこれで、ランチが終わる筈がありません。
こうご期待?!  


Posted by いるか: at 2011年04月26日 21:00
Comments(0)シンガポール 2011.03

お久シンガポール⑤

ファーラー・パーク駅に着いて向かったのが、買い物です。


ムスタファセンター!

シンガポールでは珍しい、24時間営業のディスカウントショップなんです。
ここがすごかったんです。

本当に地元の方がいらっしゃるお店らしい、品ぞろえでしたよ。
管理人が行ったのは、主に生活用品を扱う4号館。

他にも電化製品を扱う館(何号館か失念!)では、
入店する時に、貴重品以外は入口で預けるようになっていました。

たまたま4号館ではそうではありませんでしたが、ご参考までに。

こちらでの戦利品は下記の通りです。(右下の数字は値段です。)

杏仁豆腐の素。


マンゴープリンの素。


黒ごまのおしるこの素。


ピーナッツのおしるこの素。


ジンジャーティーの素。


今思い出しても、激安っ。

シンガポールナビでも紹介されていますけど、色んな商品の数が
日本よりも圧倒的です。
香辛料が好きな方は特にたまらないでしょうね。

コスメ類も充実していて、YARDLEY始め、タイガーバームもありましたし、
見た事がないメーカーがたくさんあって、物欲が止まらない(笑)

次回は勉強して、くまなく色んな物を仕入れたいと思っています
いえ、仕入れます!  


Posted by いるか: at 2011年04月21日 22:00
Comments(0)シンガポール 2011.03

お久シンガポール④

カフェでほっこりした後は、MRTに乗って移動です。
(MRTの乗り方は、こちらのブログが詳しいです。)




どこの国でも、駆け込み乗車が多いんですね。




インド人街に近づくに従って、カラフルな衣装がちらほらと。



ファーラー駅に着いて目的地に向かおうとするものの、
色んな物が目に着いて、前に進みません(笑)




何語なのか、はや理解不能です。  


Posted by いるか: at 2011年04月12日 21:00
Comments(0)シンガポール 2011.03

お久シンガポール③

ホテルに荷物を預けた後、近所にあるミレニアムウォークへ。

機内食で朝食はしっかり頂きましたが、無事到着した安心感からか
再びお腹がグ~っと(笑)


ソウルで見た看板を見つけたので、すぐ入店。
コーヒービーンがシンガポールにもあるとは、全然知りませんでした。




店内はこんな感じです。
早朝だからか、貸し切り状態でした(笑)




バナナマフィンとグリーンティーを注文しましたが、
まさか玄米茶が出てくるとは、誰が想像したでしょうか?
この2点でS$5.20でした。
日本より安いなぁ。  


Posted by いるか: at 2011年04月11日 21:00
Comments(0)シンガポール 2011.03

お久シンガポール②

シンガポールドルへの両替について。

言わずもがな、日本で両替するのはオススメできません。

もう少し具体的に書きます。
シンガポールで両替するのが、一番良いです。

3/19時点でのレートの比較です。

チャンギ空港
10,000円が154.10S$(約65円)

ムスタファ
10,000円が156S$(約64円)

という訳で、ムスタファの方がレートが良いです。

ご参考までに。  


Posted by いるか: at 2011年04月10日 21:00
Comments(0)シンガポール 2011.03

お久シンガポール①

タイトルがこれしか思いつきませんでした(某アーティストの影響、大)

実はシンガポールに行くのは、10年ぶりだったんです。
シンガポールに行こう!と思わせてくれたのは みみさんのブログです。

ひとり旅でも大丈夫!というエールを送られている様で、嬉しかったです。
(勝手な解釈をしていますが(笑))



深夜便に乗りシンガポールに着いたのは、朝の6時。

タクシー乗り場を探していると、その場を仕切っているおじさんがいらっしゃいました。
指示されたタクシーに乗り、予約したホテルへ向かいます。

今回のホテルは、一度泊ってみたかったコンラッドホテル。


マリーナ地区にあるホテルなのですが、途中でマリーナベイサンズが見えて朝から興奮!

15分から20分位でホテルに到着。
ちなみに16S$でした。

次回は両替について書きます。  


Posted by いるか: at 2011年04月09日 21:45
Comments(0)シンガポール 2011.03